梅田 ジョイポリス
■生き人形 蒼の間
梅田 ジョイポリスにある『生き人形 蒼の間』は、ヘッドフォン装着による戦慄の立体音響が奏でる恐怖をリアルに体験できる場所です。
「なんだぁ、歩かないんだぁ」と余裕のあなた。耳から伝わる恐怖は、まるですぐ傍で感じる息遣い、絶対そこにいると感じる音響効果で、終わるころには背筋がしっとりと冷えていることに気が付くでしょう。
これ、案内人のお姉さんもくっそ怖いし、音もぐろいし
演出やばいし、しかも私百合子と一番近いところに座ったし友達は肩叩かれてたし、ビビりすぎてヘッドフォン落とすし椅子からも落ちるし!!
まじこわい。でも、おすすめ笑

東京の花やしきでの体験は、動かない分恐怖を分かち合い親密度をはかれるのではないでしょうか。お友達やカップル♡でおすすめのお化け屋敷の恐怖を、たっぷりと味わってはいかがでしょうか。
東京ドームシティアトラクションズ
■赤ん坊地獄
お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏の演出で、なんとこの『赤ちゃん地獄』は20年前の続編のお化け屋敷です。
霊界の産女に奪われた赤ん坊を無事に母親に返すという、赤ちゃんの人形を抱っこしながら進む、ちょっと変わった任務を託されるお化け屋敷なのです。
【週末デートにオススメ!】この夏注目の #お化け屋敷!
#東京ドームシティアトラクションズ「#赤ん坊地獄」
五味弘文氏は子供のころから、夏になると自宅の和室にお化け屋敷を作り来る者を恐怖に引きづり込んでいたという筋金入りのお化け屋敷プロデューサーです。
この夏、東京で恐怖体験ができるお化け屋敷をまた一つクリアしてみてはいかがでしょうか。

デックス東京ビーチ
■台場怪奇学校「影隠しごっこ」
台場怪奇学校は、ホラープランナーである「斉藤ゾンビ」がプロデュースし、東京・静岡・台湾などのお化け屋敷を手掛けました。
また、「命の大切さを伝える」「感動するお化け屋敷」「オバケランドの創造」を目指して、人間と共存しているそうです。
そこはある学校のお話し。ある生徒が首をつり自殺をすることから次々に起こる事故、校長先生も失踪し、学校は廃校になりました。
その後、いく度も霊を見たとの噂が絶えなく『怪奇学校』と呼ばれることになりました。そして肝試しに訪れる人たちも後を絶たないとか。
さぁ、今度はあなたが肝試しをする番。はたして無事に台場怪奇学校から出ることができるのでしょうか。

浅草花やしき
■お化け屋敷~桜の怨霊
江戸時代に開園し158年の歴史を持つ花やしき。2011年3月にリニューアルした花やしき名物『お化け屋敷~桜の怨霊』は、伝説をテーマにオープンしました。
伝説は、花やしきに勤めていたある男の話。桜の木を切ってからふりかかる数々の呪いの現象。それは桜の木に宿る怨霊のせいなのか!
あなたは東京で、花やしきで、呪いの現象をぜひ体験してください。

富士急ハイランド
■「最恐戦慄迷宮」
最後にご紹介するのは、ギネス記録を持つ世界一長い距離のお化け屋敷、富士急ハイランド『戦慄迷宮』です。
視覚、聴覚、触覚、嗅覚あらゆる角度から襲い掛かる隙のない演出に、約2割の人達がリタイヤするというまさに絶叫と戦慄のお化け屋敷です。
こちらのお化け屋敷は怖すぎるので、注意書きも斬新です。⇓
ご来院の皆様へ
小学生以下のご利用は極力ご遠慮ください。
重ねて「ビビリ」や「チビリ」の方もご来院はご遠慮いただいております。なおそれでもご利用をご希望の場合は、替えのパンツをご用意ください。
いろんなお化け屋敷あって
いろいろ行ってみたいけど
やっぱ戦慄迷宮がいい。
あなたはこの夏、東京周辺にあるお化け屋敷をいくつ制覇できるでしょう。おすすめのお化け屋敷5選で、納涼気分を楽しむのもよし。
お友達と盛りあがったり、彼とのデートで普段見られない頼もしい姿にますます好きになってしまうかもしれませんね。
