台湾旅行へ行く前に・・
その国へ行く前には、基本的な国の情報は必需です。確認しておきましょう。
・名称:台湾
・首都:台北(台湾は国としては中国になるので、実際の首都ではない)
・言語:公用語は中国語(北京語)で台湾語も話される。
・元首: 葵英文 総統(2016年5月20日~)
・通貨: 台湾元(2017年末時点で1元=3.78円)
・人口: 2355万4803人(2017年7月)
・ビザ:観光の際は、ビザの取得はいりません
夏から秋には台風の通り道となることが多いので、注意!!
後、トイレットペーパーのないトイレが多いので、ポケットティッシュは必需です。
■チップはいるの?
一般にチップの習慣はないです。
高級店はすでにサービス料込みの場合がほとんどなので、別途払う必要もないです。
特別なサービスを受けたときや、無理を通してもらったときに気持ちで渡してもいいかな、ぐらいですよ(目安は50~100元程度)
■言葉は通じる?
公用語は北京語、台湾語となりますが、日本語を話せる方が多いです。
観光地やホテルでは、英語より日本語の方が通じます。
英語は日本と同レベルくらいの通じ方ですね。
なので、言語でそこまで困ることはないと思います。
■お水は大丈夫?
水道水はそのまま飲用しないほうがいいですね。
その他アジア諸国の中ではましな方ですが、やはり日本と同じとは考えない方がベスト。
コンビニやスーパーなどでミネラルウォーターが売られているので購入しましょう。
*屋台のジュースなどの氷にも注意が必要です!
■治安は大丈夫?
治安はおおむね良好です!
これはどこの国でもですが、公共交通機関の中や夜市など、人が多い所ではスリに注意が必要ですね。
■飛行時間は?
台北には台湾桃園国際空港と台北松山空港のふたつの空港があります。
台湾桃園への直行便は日本の主要空港ならほとんど出ています。
台北松山空港は、羽田からのみとなります。
台湾桃園国際空港⇔成田、仙台・・・約4時間
台湾桃園国際空港⇔札幌・・・約4時間30分
台湾桃園国際空港⇔名古屋、小松、大阪・・・約3時間
台湾桃園国際空港⇔広島、福岡、宮崎・・・約2時間30分
台湾桃園国際空港⇔那覇・・・約1時間30分となる
台北松山空港⇔羽田・・・約4時間
高雄への直行便は、成田から約4時間30分、大阪から約3時間30分。
台南への直行便は、大阪から約3時間45分、
台中への直行便は、大分から約2時間30分、那覇から約1時間50分。
■電圧とプラグは?
110V、60Hz。日本の電化製品はそのまま使える場合がほとんどです。
念のため、パソコンなどの精密機器には変圧器使用がオススメ。
プラグの形状も日本と同じです。
台湾旅行のおすすめスポット
■一番人気は、ジブリでお馴染み【九份(きゅうふん)】
”石段や狭い路地、赤い提灯が特徴的なレトロな雰囲気を醸し出す街”
日本アニメ、ジブリの「千と千尋の神隠し」のモデルと言われた事で日本人にはなじみ深いですね。
道の両サイドには、たくさんのお土産屋さんやちょっとした食べ物屋さんなどが立ち並んでいます。
提灯が付いたお店では、お茶を飲んだり、伝統的な家庭料理を食べたり、、
台湾文化に触れることができます。
やはり、暗くなってからの提灯に明かりが灯った町並みがオススメなので、
夕方ころに行くことをオススメします。
台北からのアクセス
MRTで忠孝復興駅まで行き、そこから「金瓜石」行きのバスに乗ります。
九份までは1時間半~2時間で到着します。
バスに乗らずタクシーでいくのもあり。
駅を降りるとタクシーの運転手さんが、値段交渉で話しかけてきます。
ねぎって安くいくこともできるので、それもありですよ。
タクシーだとバスよりだいぶ早くつきます!!
■台北市内でダントツの存在感【台北101】
その名の通り地上101階建て!
高さ約509mの超高層ビルです。とびきりの存在感ですよね。
台北市内どこにからでもこのビルを確認することができます。
89階からの展望やショッピング、グルメも楽しめます!
上にあがって景色を見るも良し、外から画像のように写真を取るも良しです。
MRT市政府駅が最寄り。このエリアは最先端エリアです。
■台北夜市でNo1の大きさを誇る【士林夜市】
MRT劍潭駅下車、基河路を一直線に歩いて行くと士林夜市が見えてきます。
駅からそんなに遠くないので、アクセス抜群◎
グルメ、ショッピング、なんでもあります♪
B級グルメのお店や屋台がたくさんあり、人気のお店だと長蛇の列、なんてことも。
何か買うときも、ショッピングモールで買うよりも断然安く購入できます。
人が多いので、スリに注意!なるべく、豪華なファッションは控えた方がいいですね。
日本人はお金持ちというイメージがあるので、ぼったくりに注意しましょう。
貧乏アピール大切です(笑)
■大理石が素晴らしい!【太魯閣峡谷】
太魯閣峡谷がある花蓮は世界的に有名な大理石の産地です。
駅のホームや舗道の敷石も大理石という大理石の街。
大理石の岩盤をくり抜いた素掘りのトンネルが、
曲がりくねって続く「九曲洞」は、この渓谷の奇景として人気があります。
ちょっと山間に行けば、温泉なんかもある人気スポットです♪
■温泉好きの人は【礁渓温泉】へ
温泉好きの日本人にはたまらない♡
駅前すぐにある「礁渓温泉」の温泉街!
歩いて十分回れますが、レンタルバイクとかもありますよ♪
台北から特急に乗れば一時間半ほどでつくので、
観光で疲れた体を、温泉で休めるのもアリじゃないでしょうか♡
台湾おすすめグルメ
台湾といえば、いくつもの美味しい点心、冷たくて美味しいデザート、安くて美味しいB級グルメなど、おいしいものたくさんありますよね♪
いっぱい観光して歩いて、しっかりお腹を空かせていっぱい食べましょう♡
■点心の王様”小籠包”一番人気店【鼎泰豐(ディンタイフォン)】
台湾No1グルメと言えば、小龍包!!
そんな小龍包を出すお店はごまんとありますが、一番人気なのが【鼎泰豐】。
日本にも店舗があり、海外にも出てくるほどの人気チェーン店。
台湾のいろんなところで見つけることができます。
小籠包の種類はもちろん、他の麺類や点心もといった中華料理全般がリーズナブルな値段で食べられます。客席から小籠包を作っているのが見れるのもこのお店の特徴ですね♪
10個1蒸籠で190台湾ドル(約740円)
■火鍋も台湾グルメ!【馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋】
「馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋」は台湾にいくつか店舗をもつ火鍋の人気店です!
南京店は、MRT南京復興駅6番出口からすぐの赤い看板が目印★
そんなに敷居の高い店でもなく、火鍋のスープを入れたら後はオーダービュッフェスタイル。
ドリンクやデザートは食べ飲み放題で皆でわいわいしながら食べれます!
お鍋は日本人も大好きですよね♪
美味しいお肉に美味しいスープ!
■マンゴーかき氷は外せない!超有名店【冰讃】
台湾のNo1スイーツと言えば、マンゴーかき氷!
日本でも食べれますが、さすが南国。
お店の数もマンゴーの美味しさも日本は敵いません。
ここ、冰讃はMRT雙連駅が最寄になり、
美味しいマンゴーがたくさん入って80~100元と、とっても安い!!
そして、氷の部分「雪花」はフワフワ度かなり高め。
マンゴーの甘さ、シロップの甘さ、氷のふわふわ食感、どれもたまりません♡
いかがでしたか?
台湾、とてもいい国なこと伝わったでしょうか?
グルメなんかはありすぎて、もっともっといいお店はたくさんありますが、
これは自分で台湾に行って、いろんなところをみてお気に入りを見つけてほしいです♡
気候もとてもよく、近くて行きやすい台湾。
ぜひプチトリップを楽しんではいかがでしょうか♡