有名なピサの斜塔のある街、ピサを観光しよう!
ピサの街はイタリアのトスカーナ州にある、有名なピサの斜塔がある歴史ある街です。
中世のピサは、海洋共和国として繁栄しました。その繁栄を表す、ピサの斜塔を含むドゥオモ広場は世界遺産に登録されています。
ピサの斜塔をメインにまわる日帰り観光ツアーも人気ですが、他の欧米からの多くの旅行者のように、のんびりとピサに滞在し、のんびりと観光するのもおすすめです。
古い趣きある建物の続く街歩きを楽しんだり、街を流れるアルノ川を散策したり、海辺まで足を延ばしてみたりと、ピサ観光をぜひ満喫しましょう。
ピサの街への鉄道でのアクセス方法
ピサの街の中央駅、Pisa Centrale駅には、ローマのRoma Termini駅からだと、イタリアの鉄道会社トレニタリアの運行する高速列車フレッチャビアンカが止まり、3時間ほどで到着します。
フィレンツェのFirenze Santa Maria Novella駅からだと、鉄道会社トレニタリアのローカル準急列車といえる位置付けのRegionale Veloceを使えば1時間程度でPisa Centrale駅に到着しますが、列車のルートに寄っては時間がかかってしまうので、事前に乗車時間を確認してみてください。
ピサの斜塔のあるエリアの最寄り駅にPisa San Rossore駅がありますが、Pisa Centrale駅で乗り換えが必要な場合が多いです。Firenze Santa Maria Novella駅からだとローカル列車のRegionaleで1時間20分程で直通でいけるルートの列車も中にはあります。
鉄道チケットはトレニタリアの公式ページからも買えますし、鉄道駅でも窓口や自動販売機で購入できます。座席指定のないRegionale やRegionale Veloceなどのローカル列車を使う場合は、紙の切符の場合、駅のホームで打刻しないと切符があっても罰金を払わされるので、ご注意ください。
ピサの斜塔を見に行こう!
この章では基本的なピサ中央駅から斜塔エリアへの行き方から、入場チケットについて、ピサの斜塔を訪れる前に知っておくと、さらに楽しめる情報をお伝えいたします。
■ピサの斜塔の基本情報
ピサの斜塔は、ピサ大聖堂の鐘楼として、1173年に着工され、1350年に完成しました。
地盤の弱さから建設中から塔が傾いてしまいましたが、高さは約55メートルあります。1990年から2001年の間に行われた改修工事によって、傾斜は約4度に改善されました。
ピサの斜塔は、ピサ出身の科学者、ガリレオ・ガリレイが、大小の質量の異なる球を落下し、同時に着地するのを証明した、落下の法則の実験を行った場所としても有名ですが、実は実際にはピサの斜塔で実験は行われなかったという説が有力です。
そして、地動説を唱えたガリレオ・ガリレイは、聖書に書いてある天動説を否定したことで、1616年と1633年に異端尋問にかけられました。ピサの斜塔は、その頂上で1992年、ローマ教皇がガリレオ・ガリレイにその謝罪をしたことでも知られています。
世界遺産に登録されているドゥオモ広場には、大聖堂(ドゥオモ)、洗礼堂、墓所回廊(カンポサント)、シノピエ美術館、ドゥオモ付属美術館、そしてピサの斜塔として知られる鐘楼が建っています。
大聖堂には、ガリレオ・ガリレイが振り子の等時性を発見したという伝説が残っている大きなランプがありますが、この説も事実ではないとの説が有力です。
■ピサの斜塔へのピサ中央駅からの行き方【バス】
ピサのPisa Centrale駅から、ピサの斜塔までは歩くと25分ほどです。
ピサの歩行者天国のメイン通りや、古い町並み、アルノ川を通ったりとピサの町を楽しめるので、のんびりと歩くのがおすすめですが、バスも駅前から出ています。
バスのチケットは、1回(乗車してから、70分間使用可能)のチケットが1.5ユーロです。
Pisa Centrale駅にある売店、Tの文字の看板が目印のタバッキ(ガリレオ・ガリレイの大きな絵の下です)で購入することができます。バスの運転手からも車内で同じチケットを買えますが、2.5ユーロと割高になります。
バス停は、駅を出てすぐのNHホテルの前にあり、路線はLAM ROSSA(赤)で降車駅は、TORRE 1です。(TORRE、トッレとは塔のことです。)
バスは10分間隔ほどで出ており、乗車時間も10分ほどです。
上のリンクは、ピサを走っているバス会社(CPT)のサイトで、時刻、ルート、バス停の場所など検索可能です。
DEPARTURE(出発地)にピサ中央駅のPISA CENTRALE、ARRIVAL(到着地)をピサの斜塔のLEANING TOWER OF PISAに設定します。
時間はDepart Now(現在)で設定しましたが、出発時間、到着時間指定でも検索可能です。
FIND ROUTEを押せば、検索開始です。
検索結果が出ました。STAZIONE 1のバス停からLR(LAM ROSSA、赤ライン)に乗り、TORRE 1で降りることが示されています。
バスマークのあるあたりを押すと、バス停の位置MAPも示してくれます。
ぜひ、バスの時刻検索も活用されてみてください。
また、バスに乗車する際は、切符を入り口にある機械で打刻しないといけないので、お気を付けください。
■ピサの斜塔へのピサ中央駅からの行き方【徒歩】
Pisa Centrale駅からピサの斜塔のあるドゥオモ広場までは、25分ほどかかります。
私はグーグルマップを見ながら行きましたが、難しい道ではないので、ネットが通じてなくても、地図と道順をスクリーンショットして置くなどしておけば大丈夫だと思います。
ピサの町は、無料Wi-Fiがあると看板が道にあったので、試してみましたが、2019年の年末に筆者が訪れた際は、個人情報をかなり色々入力しないと使えず設定に時間がかかりました。
歩きながら見つけた教会の中に入ってみたり、気になったお店に入ってみたりも楽しいです。
私が行った時は、メイン通りで日本に関する面白いイラストのTシャツやさん(店名;Friking Pisa 住所;Via Mercanti 29)なども見つけました。行きと帰り、ルートを変えて、見たい場所に寄っていくのもおすすめです。
■ピサの斜塔の入場チケットはホームページで買っておこう!
ピサの斜塔に登るのは18ユーロと有料で、入場する時間の決まったチケットになります。
ドゥオモ広場の大きなチケットオフィスの建物内でも購入できますが、時間指定のチケットということもあるので、出来れば公式ホームページから事前購入しておきましょう。サイトの中のTICKETSを選ぶとBUYの項目が見つかり、購入ページになっています。
洗礼堂、墓所回廊、シノピエ美術館、ドゥオモ付属美術館への入場料は、1か所だと5ユーロ、2か所だと7ユーロ、3か所だと8ユーロ、4か所だと9ユーロというかたちになっています。
■ピサ大聖堂(ドゥオモ)のチケットは、ピサの斜塔のチケットがあれば無料で現地で入手できる!
大聖堂(ドゥオモ)ですが、実はピサの斜塔のチケットがあれば、無料で入場することができるのです!
ピサの斜塔以外のドゥオモ広場内の建物の入場チケットでも可能です。
大聖堂だけの入場チケットというのはなく、他のチケットを購入すれば、入場できるという形がとられているのでご注意ください。
ただ、大聖堂に入るための無料チケットは、ドゥオモ広場のチケットオフィスで交換する必要があり、時間指定のチケットを渡されます。
ドゥオモ広場に着いたら、大聖堂(ドゥオモ)の無料チケットを引き換えに1番に行くのがおすすめです!
■ピサの斜塔に登る前には指定のロッカーで荷物を預ける
ピサの斜塔の入場チケットは入場時間が指定されています。
指定の時間にピサの斜塔の入り口にいればいいのですが、斜塔に入る前に、手荷物を預けなければならないというルールがあります。
斜塔のそばの建物が指定のロッカーになりますので、係員の方の指示にそって荷物を預けてから、ピサの斜塔の入場を待つ列に加わりましょう。
カメラは大丈夫なので、忘れないようにお気をつけください。
ピサの斜塔で面白い写真を撮ろう!
ピサの斜塔は外からも楽しめます。
あなたも、面白いポーズをピサの斜塔を使ってぜひ撮ってみてください!
ジェラートのコーンを使ったり、ハグをしたり。
色々と案を練って面白い写真を撮って、思い出写真を残してきましょう!
ピサ観光でおすすめの場所はこちら
ピサの街で、ピサの斜塔やドゥオモ広場以外も楽しみたい、そんなあなたへのおすすめ情報を、この章ではお伝え致します。
■キース・へリングの壁画がピサにある!
Pisa Centrale駅からピサの斜塔へ歩きだしたところの教会の壁に見つかるのは、なんとキース・へリングの壁画です。キースへリングは、1980年代のアメリカの現代アートを代表するアーティストですが、ピサの学生がニューヨークでキース・へリングと偶然出会った縁で、このアートがピサに作られることとなりました。
1990年に31歳で亡くなる前年の1989年に作られた、彼の命が吹き込まれた作品をぜひピサの斜塔に向かう道で見てこられてください。

The Keith Haring Mural | Visit Tuscany
https://www.visittuscany.com/en/attractions/keith-haring-mural/One of the last Keith Haring's Murals is in Pisa, let's see what it's about.
■イタリア芸術を感じよう!カヴァリエーリ広場など街歩き
ピサの街は古い建物が立ち並び、素敵な雰囲気が味わえます。
ピサの斜塔からも、程近い距離にあるカヴァリエーリ広場に並ぶ歴史建築物の一つが、ヴァザーリによる時計宮(palazzo dell’orologio)です。二つの塔を合わせるかたちで作られました。もともとあった塔に幽閉され亡くなったウゴリーノ・デッラ・ゲラルデスカ侯爵と家族について、ダンテが「神曲」地獄篇で書いていることで有名です。「神曲」地獄篇でダンテは、生きていた間の罪を地獄で受けている者たちを書いています。

Piazza dei Cavalieri, the political and cultural heart of Pisa | Visit Tuscany
https://www.visittuscany.com/en/attractions/piazza-dei-cavalieri-in-pisa/Piazza dei Cavalieri, in the centre of Pisa, was originally the seat of the Roman Forum and is today home to the Scuola Normale Superiore.
■可愛いピサのイラストグッズを買えるお土産ものやさん
ピサの街のお土産やさんで、おすすめなのがGalireo di Levente Taniです。
とても可愛いピサの斜塔のイラストの雑貨を置いています。
私が訪れた時は、レジをイラストを描かれているアーティストの方がしてくださり、びっくりしましたが、気さくな方でしたよ。ピサへの旅のちょっとした記念におすすめです。
住所はVia Giosuè Carducci, 6で、ピサの斜塔やカヴァリエーリ広場の近くです。
ポストカード、ミラー、缶バッチなど、お手頃なグッズがそろっていました。
筆者はグリーンとピンクで迷いましたが、グリーンのこちらのピサの斜塔のミラーを購入しました♬
■ピサの海でイタリア人のようなのんびりとした休日を
ピサの港を歩くのもおすすめです。ボートの並ぶ港道を歩いたり、マリーナ・ディ・ピサのビーチで、海を眺めながらのんびりと時間を過ごしたり。簡単なシートを持っていってビーチに敷き、BAR(バール)で買ったパンなど食べるのも楽しいかもしれません。
海の大好きなイタリア人みたいな休日を過ごしてみましょう。
マリーナ・ディ・ピサ(Marina di Pisa)には、Pisa centrale駅からバスで30分程です。
ピサを走るバスCPTのサイトでルートをご確認ください。
ピサ中央駅(PISA CENTRALE)から、ピサの海の最寄りのバス停のP.Za Gorgonaで検索します。
P.Zaは、Piazzaの略で広場という意味です。
ピサ中央駅から徒歩6分で、乗り場のバス停Pisa Sesta Portaに着き、そこから10駅乗り、海の最寄りのバス停に着くルートが表示されました。
バス停の位置も確認できます。
冬の晴れ間の海辺で過ごす休日も、おすすめなのでぜひ行かれてみてください。
ピサ観光の際に立ち寄れる、ピサでおすすめの郷土料理レストランはこちら!
ピサで美味しい郷土料理を素敵なレストランで食べたいなら、Osteria I Santiがおすすめです。ピサの斜塔から徒歩5分程の距離にあります。
Ristorante Pisa, Trattoria tipica nel centro storico - Osteria I Santi
https://www.osteria-isanti.com/en/Restaurant in Pisa with typical Tuscan menu.
ピサのミネストローネ、Bordatino alla pisana(ボルダティーノ・アッラ・ピッサーナ)は、黒キャベツとトウモロコシ粉のとろっとしたスープです。
また肉料理の英語メニューにあるTRIPE(トライプ)とは、胃のこと。Trippa alla pisana(トリッパ・アッラ・ピッサーナ)は、トマトをベースに野菜と牛の胃を煮込んだものです。牛の胃はイタリアの多くの地域で食べられますが、ピサのものはトマトベースで煮込みます。
また、パスタメニューのReginette al mucco(レジネッテ・アル・ムッコ)は、ピサの地元のブランド牛のMucco pisano(ムッコ・ピサーノ)を使った料理です。
レジネッテは、その王女のドレスのフリルのような形から名付けられたといわれるパスタです。
ぜひピサで美味しい郷土料理を食べてみてください。
ピサ観光に繰り出そう!
ここまで、ピサの観光情報をお送りしてきました。
ピサの街は、ピサの斜塔のあるドゥオモ広場だけ寄る日帰り観光も良いですが、じっくりその繁栄の歴史を感じたり、自然に癒されながらのんびり過ごすことが出来る街です。
ぜひ、あなたもピサで素敵な思い出を沢山作ってきてください!
☆ピサ観光の記事を読んでくださった、あなたにおすすめ!
ポルトガルの小さな村【オビドス】を歩いてきた、筆者の体験談です。

オビドス観光、王妃に贈られたポルトガルの小さな村で過ごす優しい時間♪
http://www.sakurry.com/articles/1892ポルトガルの首都、リスボンからバスで片道1時間。城壁に囲まれた小さな村オビドスは、その美しさに魅了された王妃のために王が贈ったことでも知られています。リスボンからオビドスへのアクセス方法、おすすめの場所や食事など、体験談をもとにお伝えいたします。