コーヒーやココア、ミルクティーなどの定番の飲み物もいいけど、
さむーい冬にぜひ飲んで欲しいのはホットワイン♡
少しのアルコールとスパイスで体の中からあったかくなれます♡
オレンジとりんごのホットワインのレシピ♡
赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨンなど)1本
ブランデー60cc(大さじ4)
オレンジ(無農薬がいい)2個
りんご(無農薬がいい)1個
シナモンスティック3本
スターアニス(八角)3個
クローブ4〜5個
グラニュー糖大さじ4〜8
赤ワインにブランデーを加えたレシピ。
15〜20分ほど火にかけるけど、絶対に沸騰させないのが成功のポイント。
煮出す時間が長いほどいい香りに♡
ホットワイン*Mulled Wine* のレシピ
赤ワイン1本
はちみつ1/4 カップ(50cc )
りんご大2個
みかん(オレンジ)1個
シナモン大さじ1
クローブ小さじ 1/8
りんごジュース2.5 カップ(500 cc)
みかん(オレンジ)絞り汁1カップ(200 cc)
*あればシナモンスティック2本
クックパッドの「ホットワイン」で検索一位のレシピ!
はちみつで甘みを加えた優しい味のホットワイン♡
フランス風 ヴァン・ショー (ホットワイン)
赤ワイン1/2本
オレンジ1/2個
レモン1/2個
シナモンスティック1〜2本
蜂蜜(または砂糖)大さじ2
A. カルダモン2個
A. スターアニス1個
A. ホールクローブ2個
A. 生姜のスライス2枚
グランマルニエ大さじ1
■ 《飾り用》
オレンジスライス各1枚
シナモンスティック各1本
シナモンスティック
カルダモン
スターアニス
クローブ
生姜
などのスパイスをたくさん使ったレシピ♡
グランマルニエとはオレンジの香りのリキュールのこと。
オレンジ風味のホワイト・ホットワイン
白ワイン(中辛口)400cc
コアントロー(オレンジリキュール)10-20cc
オレンジジュース200cc
オレンジママレード大匙2-6(ワインの甘みに応じて調整)
シナモンスティック1本
クローブ5−6粒
オレンジの皮1/2個分
ホットワインといえば赤ワインを使うイメージが強いですが、こちらは白ワインを使ったホットワインのレシピ。
マーマレードジャムで甘みを加えているのでフルーティーでおいしそう♡
レンジで簡単にできる♡超簡単!レンジでみかんホットワイン
蜂蜜大匙1程度
生姜チューブ3㎝程度
みかん1個
赤ワイン90ml前後
ホットワインを飲みたいけどお家にスパイスも、おしゃれなフルーツもないって人でも大丈夫。
お家にみかんはありますよね?
生姜チューブとみかんで簡単にできちゃうレシピです♡
お酒飲めない人にも♡ノンアルコール☆ホットワイン風ジュース
ブドウジュース180cc
生姜 スライス3枚
グローブ3コ
シナモンスティック1本orパウダー少々
お酒は飲めないけどホットワインが飲んでみたいという人にオススメのノンアルコールのレシピ。
お好きなぶどうジュースに生姜とグローブ、シナモンを入れるだけでホットワイン気分が楽しめます♡
ホットワインをおいしく作るコツ
ワインは78度以上にあっためるとアルコールが飛んでしまい、また苦味が出てくるので絶対に沸騰させないように弱火で煮詰めるようにしましょう。
ホットワインの材料には嬉しい効果がたくさん♡
■ワイン
赤ワインにはポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールは高い抗酸化作用を持ち、アンチエイジングや美肌にとても効果的です。
■シナモン
シナモンは抗菌作用が強いので風邪予防にも効果的。
体を温める作用もあり、寒い冬でもぽかぽか。冷え性さんにもおすすめです。
■スターアニス(八角)
スターアニスは八角とも呼ばれ、中華料理にもよく使われます。
スターアニスには
・交感神経を刺激し血行をよくする効果
・ピネンという成分がイライラを抑えリラックスさせる
このような効果に加え、
女性ホルモンのエストロゲンと同じ作用のアネトールという成分が含まれており、生理不順や生理痛の緩和、女性ホルモンが不足することで起こる不調にも効果があります。ということはバストアップにも効果的なのかも?
今年はお家でホットワインにチャレンジ♡
このレシピを参考にすれば、どんなレストランよりクリスマスマーケットよりもおいしいホットワインができちゃいます♡
とても簡単なので今年の冬はおうちでホットワインを作ってみてください♡